綾辻行人さんのおすすめ作品をご紹介!

2020年6月25日木曜日

ミステリー小説

t f B! P L
こんにちは!


今日は、私が今まで読んだ中から、特に面白いと思った綾辻行人さんのおすすめ作品をご紹介したいなと思います!


綾辻行人さんのおすすめ作品



十角館の殺人

孤島・角島に建つ奇妙な館、十角館を訪れたミステリ研のメンバーが次々と殺されていきます。


建築家の中村青司が関わった奇妙な建物で起きた殺人事件を、探偵役の島田潔が解き明かしていく館シリーズの第1作目です。

私、この館シリーズは、大好きで全部読んでいるんですけど、その中でも特に好きな2冊の内の1冊がこの十角館の殺人なんですね。

ホント凄い作品なんですよ!
驚くから!

第1作目ということもありますし、綾辻さんを読むなら、まずはこの作品から読んでみて欲しいなという作品ですね。



迷路館の殺人

地下に造られた館、迷路館に招待された作家たちは招待主の宮垣葉太郎の遺産を賭けた小説のコンテストに参加することになる。
しかし、密室状態の館で次々と人が殺されていってしまいます。

館シリーズ第3作目です。

私の特に好きな館シリーズのもう1冊がこちらの迷路館の殺人です。

もうねぇ、迷路館もホント凄いんですよ。
心の中で叫んじゃいましたもん。 



Another

ホラーとミステリーが融合した作品です。

やっぱり綾辻さんはさすがだ!と思った作品ですね。



殺人方程式 切断された死体の問題

一卵性の双子の探偵役である兄「明日香井響」と、弟で刑事の「明日香井叶」兄弟が事件の謎に挑みます。


私はこの作品好きなんですよね。

キャラが楽しくて、これぞ本格ミステリという内容。
読んでいてわくわくしちゃいました。



霧越邸殺人事件

信州へ慰安旅行に来ていた劇団「暗色天幕」のメンバーは帰りの道程吹雪にあい道に迷ってしまう。
そんな時現れた、霧越邸と呼ばれる不思議な洋館。
助けを求め洋館の中へ入れてもらったメンバーだったが、次々と殺人事件が起こり…というお話です。

この作品は、読んだ時これこれって思いましたよね。
こういうのが読みたかったのよって。
雰囲気や最後の真相がとても印象的な素敵な作品でした。


どんどん橋、落ちた

全5編からなる"犯人当て"小説です!

えー!そんなぁ!いや、でも、なるほどなぁ、スゴいなぁと思わせられる作品集でした。


殺人鬼 覚醒篇

双葉山にやってきた〈TCメンバーズ〉のメンバーが次々と「殺人鬼」によって殺されていきます。

殺人鬼シリーズの第1作目です。


少しグロい作品でして、私、グロい作品はあんまり読まないんですけど、そこは綾辻さんだからということでね。
読んでみたら面白かったです!

綾辻さんが好きで、グロいのもまぁなんとかくらいの方なら読んでみてもいいのではないかなと思います。


緋色の囁き

囁きシリーズの第1作目です。

緋色の囁きを含めた囁きシリーズは、ちょっと怖い感じのミステリーです。
普段あんまり怖い作品を読んだり見ない私なんかには、それが新鮮で楽しかったりします。

それと、やはり綾辻さんですから、ミステリーとしても面白くて!
緋色の囁きが一番好きでおすすめですが、シリーズごと読んで欲しいなと思う作品ですね。


フリークス

ホラーでちょっとグロいところもあるミステリー短編集です。

有名どころを読み終えてもなお、もっと綾辻さんが読みたい!という方に読んで欲しいなぁと思う作品集です。




ということで、以上綾辻行人さんのおすすめ作品でした!


スポンサーリンク

このブログを検索

QooQ