こんにちは!
今回は、東野圭吾さんの加賀恭一郎シリーズのご紹介です!
ちなみに加賀恭一郎シリーズは、刑事の加賀恭一郎が謎を解いていくシリーズです。
作品一覧
卒業
※加賀刑事が大学生の頃のお話です。
眠りの森
どちらかが彼女を殺した
悪意
私が彼を殺した
嘘をもうひとつだけ
赤い指
新参者
麒麟の翼
祈りの幕が下りる時
希望の糸 ※スピンオフです。
私のおすすめはこれ!
新参者
日本橋の片隅で一人の女性が絞殺された。着任したばかりの刑事・加賀恭一郎の前に立ちはだかるのは、人情という名の謎。手掛かりをくれるのは江戸情緒残る街に暮らす普通の人びと。「事件に傷ついた人がいるなら、救い出すのも私の仕事です」。大切な人を守るために生まれた謎が、犯人へと繋がっていく。
まずはこの作品です!
いやもう新参者はね、私の好きな東野作品第一位なくらい大好きな作品なんですよね。
温かさが最高に良くて、私に刺さりまくった作品です。
悪意
人気作家が、仕事場で殺された。第一発見者は、その妻と昔からの友人だった。逮捕された犯人が決して語らない「動機」とはなんなのか。
こちらも加賀シリーズの中ではとかじゃなくて、東野さんの作品の中でも大好きな作品です。
凄い見事な作品だと思うのよねぇ。私。
祈りの幕が下りる時
明治座に幼馴染みの演出家を訪ねた女性が遺体で発見された。捜査を担当する松宮は近くで発見された焼死体との関連を疑い、その遺品に日本橋を囲む12の橋の名が書き込まれていることに加賀恭一郎は激しく動揺する。それは孤独死した彼の母に繋がっていた。
読み返す度に好きになっていった作品です。
泣けますねぇこの作品は。
あと、どちらかが殺したと私が殺したはミステリー好きならおすすめですねぇ。
ということで、以上加賀シリーズのお話でした!