こんにちは!
今回は、面白かった青春ミステリー小説のご紹介です!
面白かった青春ミステリー小説
古典部シリーズ
米澤穂信
省エネが信条な高校生折木奉太郎が、入部した古典部の部員たちから頼まれた謎を解いていきます。
読むのが遅くなってしまったことを大後悔したシリーズです。
めちゃくちゃ面白かったです。
青春具合が凄くてお見事なんですよ。
青春ミステリーならこれ!ってくらいの作品だと思います。
本と鍵の季節
米澤穂信
高校2年生で図書委員の堀川次郎と松倉詩門の2人が謎を解き明かしていきます。
米澤さんの青春ミステリということでね、こりゃ間違いないだろうと思って読んだんですが、やっぱり面白かったです。
苦味の効いた二人のやり取りと謎解きが面白い作品でした。
青の炎
貴志祐介
高校生の主人公が母と妹を守る為に、完全犯罪を企てます。
切ないミステリーとして有名な作品です。
本当に切ない気持ちになります…。
でも、とても印象に残る作品だったので是非。
サクリファイス
近藤史恵
ロードレースの世界を舞台にした作品です。
この作品はねー本当に凄かったです。
衝撃で頭がぼーっとしました。
余韻が凄かった作品ですね。
かがみの孤城
辻村深月
学校に行けなくなってしまった中学生のこころたち7人の子供たちが、鏡の向こうのお城で出会い、交流を深めていきます。
私はもう最後ボロボロ泣いてしまいましたよ。
和菓子のアン
坂木司
デパ地下の和菓子店で働き始めた梅本杏子、通称アンちゃんの成長物語です。
さくさくふんわり読みやすい作品です!
ホーンテッド・キャンパス
櫛木理宇
オカルト部のメンバーたちが、学生たちの怪奇現象にまつわる悩みを解決していきます。
オカルト部のメンバーのキャラが凄く良いです。
と、今日はこの辺で!
また追記していきますので、よろしくお願いします!