匠千暁シリーズ(タック&タカチシリーズ)の読む順番をご紹介!

2024年8月3日土曜日

ミステリー小説

こんにちは!


今回は、西澤保彦さんの匠千暁シリーズ(タック&タカチシリーズ)の現在刊行されている10作品のおすすめの読む順番をご紹介です。


匠千暁シリーズ(タック&タカチシリーズ)とは


匠千暁シリーズ(タック&タカチシリーズ)は、匠千暁(タック)、高瀬千帆(タカチ)、辺見祐輔(ボアン先輩)、羽迫由紀子(ウサコ)たちが活躍するシリーズのことです。


読む順番(時系列順)

こちらのシリーズ時系列で読めるところは、時系列順で読むのがおすすめです。


これについては、作者の西澤さんがあとがきで、キャラクターたちが変化してゆく成長形式をとっているわりには、複数の版元に跨がっていて、どういう順番で読めばいいか混乱されている読者の方もいるかもしれませんので、とのことで、時系列に沿って作品を整理して下さってるんですね。

(※短編集については(短編集は、大学在籍時、卒業後の両方が混じってるんですよね)便宜的に長編のあとに刊行順でという形です)


と、そういうことなので、その順番でご紹介しますね!


1 彼女が死んだ夜

門限六時。家が厳しい女子大生ハコちゃんはやっとアメリカ行きの許しを得た。出発前日、親の外出をいいことに同級生が開いた壮行会から深夜帰ると部屋に女の死体が! 夜遊びがバレこれで渡米もふいだと焦った彼女は自分に気があるガンタに遺棄を強要する。翌日発見された遺体は身元不明。別の同級生も失踪して大事件に。匠千暁、最初の事件。

千暁が大学2回生の夏のお話です。


2 麦酒の家の冒険

ビール党に捧げる安楽椅子パズル・ミステリ。

千暁が大学2回生の夏期休暇の終わり頃のお話です。


3 仔羊たちの聖夜

クリスマスイヴの夜、一人の女がマンション最上階から転落死した。偶然、現場に遭遇した匠と高瀬。状況は自殺だが結婚式を控えた彼女に動機はなかった。ならば殺人か? 事件を調べる二人は五年前にも同じ場所での高校生の飛び降り自殺を知る。一年後、三たび事件が。

千暁が大学2回生のクリスマス頃のお話です。


4 スコッチ・ゲーム

高校三年の冬、学園の女子寮に戻った高瀬千帆は、ルームメイトで同性の恋人・恵の惨死を知る。容疑者は恵と噂があった教師・惟道。だが彼は「酒の瓶を持って河原へ向かう男を尾行していた」と奇妙なアリバイを主張。二日後、隣室の生徒が殺される。再び惟道は同じアリバイを。二年後、匠千暁が千帆の郷里で事件を鮮やかに解く本格ミステリ。

千暁が大学2回生で、千帆が高校生の頃に起きた事件が描かれています。


5 依存

安槻大に通う千暁ら仲間七人は白井教授宅に招かれ、そこで初めて教授が最近、長年連れ添った妻と離婚し、再婚したことを知る。新妻はまだ三十代で若々しく妖しい魅力をたたえていた。彼女を見て千暁は青ざめた。「あの人は、ぼくの実の母なんだ。ぼくには彼女に殺された双子の兄がいた」衝撃の告白で幕を開ける、容赦なき愛と欲望の犯罪劇。

 千暁が大学3回生の頃のお話です。


6 身代わり

無関係に見えた二つの事件が高瀬千帆と匠千暁の名推理で交錯するとき、複雑な悪意の糸が解け出す。

千暁が大学3回生の頃のお話です。


7 解体諸因

すべての謎は死体から始まった。6つの箱に分けられた男。7つの首が順繰りにすげ替えられた連続殺人。エレベーターで16秒間に解体されたOL。34個に切り刻まれた主婦。トリックのかぎりを尽くした9つのバラバラ殺人事件にニューヒーロー・匠千暁(たくみちあき)が挑む傑作短編集。

実は解体諸因は刊行順的には1番最初なんですけども、ほぼ卒業後のお話です。(大学在籍時の千暁と千帆が登場するお話が一編あり。)


8 謎亭論処

女子高の正門前に車を停め、夜の職員室に戻った辺見祐輔(へんみゆうすけ)は憧(あこが)れの美人教師の不審な挙動を垣間(かいま)見た。その直後、机上の答案用紙が、さらに車までがなくなった。ところが二つとも翌朝までに戻されていた。誰が、何のために? 辺見の親友であり、酒に酔うほど冴(さ)え渡る酩酊(めいてい)探偵・匠千暁(たくみちあき)に相談すると……。続発

大学在籍時、卒業後のお話両方が収録されています。


9 黒の貴婦人

飲み屋でいつも見かける“白の貴婦人”と、絶品の限定・鯖寿司との不思議な関係を大学の仲間四人組が推理した表題作。新入生が自宅で会を開き女子大生刺殺事件に巻き込まれる「招かれざる死者」。四人の女子合宿にただ一人、参加した男子が若者の心の暗部に迫る「スプリット・イメージ」ほか本格ミステリにしてほろ苦い青春小説、珠玉の短編集。

大学在籍時、卒業後のお話両方が収録されています。


10 悪魔を憐れむ

四つの珠玉ミステリ短編集。

卒業後のお話が収録されています。


刊行順

ついでに、刊行順もご紹介しておきたいと思います。


1 解体諸因

2 彼女が死んだ夜

3 麦酒の家の冒険

4 仔羊たちの聖夜

5 スコッチ・ゲーム

6 依存

7 謎亭論処

8 黒の貴婦人

9 身代わり

10 悪魔を憐れむ



以上、匠千暁シリーズ(タック&タカチシリーズ)の読む順番のご紹介でした。






このブログを検索

お問い合わせ

何かありましたらこちらのお問い合わせフォームよりお願いします。

QooQ