こんにちは!
今回は、米澤穂信さんの人気シリーズ!
「小市民シリーズ」のおすすめの読む順番をご紹介したいと思います!
小市民シリーズとは
小市民シリーズは、恋愛関係にも依存関係にもないけど、小市民を目指すため互恵関係にはある高校生の小鳩くんと小佐内さんが、つい事件に関わってしまう姿を描いたシリーズのことです。
読む順番(刊行順)
さて、それでは読む順番なんですけど、この一覧の順番(刊行順)に読んでいくのが良いですよ。
※とは言うものの、時系列順でも問題ないと思います(時系列順については、また下に一覧にして記載しておきました)
1 春期限定いちごタルト事件
ポシエット捜しに、ある絵の美術目的の謎、牛乳を入れたおいしいココアはどう作られたのか?などを解き明かしていくシリーズ第1弾!
シリーズ1作目は、二人が舟戸高校に入学してからのお話です。
2 夏期限定トロピカルパフェ事件
高校二年の夏休み小鳩くんは、〈小佐内スイーツセレクション・夏〉に付き合わされる。
なぜ、自分を伴おうとするのか不審に思う小鳩くんだったが…。
高校2年生の夏休みのお話です。
3 秋期限定栗きんとん事件(上下)
教室の机の中に入っていた紙片。
それは小鳩くんを呼び出す為のクラスメートの女子生徒からの手紙だった。
小鳩くんはその女の子と付き合うことになるが…。
(上下あります)
2年生の9月から始まって、それから一年を描いた作品です。
4 巴里マカロンの謎
小佐内さんに誘われ、新しくオープンしたお店、パティスリー・コギ・アネックス・ルリコに行って新作マカロンを食べることになった小鳩くん。
しかし、小佐内さんのお皿には3つ頼んだはずのマカロンが4つある上に、小佐内さんはどのマカロンを注文したのか忘れていた。表題作「巴里マカロンの謎」など4編を収録した作品集!
1年生の2学期から3学期、春期限定いちごタルト事件と夏期限定トロピカルパフェ事件の間のお話です。
なので、その間で読んでしまっても、大丈夫だと思います。
5 冬期限定ボンボンショコラ事件
ある日、小鳩くんは、小佐内さんと並んで学校から帰る途中、ひき逃げに遭ってしまう。
意識を取り戻した小鳩くんは、医師から右足が折れていること説明され、受験も難しいことを知る。
そんな時、お見舞いに訪れた健吾から、かつて小鳩くんと同じ道で事故にあった中学時代のクラスメイトが自殺したと聞かされる。
一方、小佐内さんは犯人をゆるさないからというメッセージを残し…。
高校生3年生の冬のお話です。
そして、二人が中学3年の頃に関わった事件のことも描かれた一冊です。
時系列順
時系列順です。
(上でも書きましたけど、読む順番は時系列順でも問題ないと思いますよ)
春期限定いちごタルト事件
↓
巴里マカロンの謎
↓
夏期限定トロピカルパフェ事件
↓
秋期限定栗きんとん事件
↓
冬期限定ボンボンショコラ事件
アニメ2期は2025年4月放送開始!
アニメ2期は
2025年4月5日より毎週土曜深夜1時30分~
テレビ朝日系“NUMAnimation”枠、ABEMA 地上波同時・単独先行配信だそうです!
(BS朝日 4月12日より毎週土曜深夜1時~)
(CSテレ朝チャンネル1 4月13日より毎週日曜夜10時30分~)
まとめ
読む順番は
「春期限定いちごタルト事件」→「夏期限定トロピカルパフェ事件」→「秋期限定栗きんとん事件」→「巴里マカロンの謎」→「冬期限定ボンボンショコラ事件」の順ですね。
時系列だと「春期限定いちごタルト事件」→「巴里マカロンの謎」→「夏期限定トロピカルパフェ事件」→「秋期限定栗きんとん事件」→「冬期限定ボンボンショコラ事件」の順です。
以上、米澤穂信さんの小市民シリーズの読む順番のご紹介でした。
スポンサーリンク