今日は、私が今まで読んだ中から特に面白いと思った島田荘司さんの御手洗潔シリーズのおすすめ作品をご紹介したいなと思います。
御手洗潔シリーズとは
ちなみに御手洗潔シリーズとは、変人御手洗潔が謎を解き明かすシリーズのことです。
御手洗潔シリーズのおすすめ
占星術殺人事件
事件から四十数年、未だ解かれていない猟奇殺人のトリックとは!?
私が御手洗シリーズで一番好きな作品ですね。
もうね、御手洗潔のキャラの良さにあの素晴らしすぎるトリックには感動しましたよぉ、もう(*´ω`*)
ミステリー好きなら読んでおきたい名作ですので、まだの方は是非手に取ってみて下さい。
リンク
斜め屋敷の犯罪
北海道の最北端・宗谷岬に傾いて建つ館ーー通称「斜め屋敷」。雪降る聖夜にこの奇妙な館でパーティーが開かれたが、翌日、密室状態の部屋で招待客の死体が発見された。
ダイナミックなトリックで面白かったです。
御手洗さんもいい味出してました。
リンク
御手洗潔の挨拶
奇想天外にして巧妙なトリックを秘めた4つの事件に名探偵御手洗潔が挑む短編集第1弾。
占星術を読んだ後に、御手洗さんの登場する作品がとにかくもっと読みたくて、手に取った作品です。
凄く面白くて満足した記憶があります。
リンク
異邦の騎士
失われた過去の記憶が浮かび上がり、男は戦慄する。自分は本当に愛する妻子を殺したのか。やっと手にした幸せな生活に忍び寄る新たな魔手。
この作品はですね、好きな方が多いんじゃないかなぁと思わせてくれた作品でしたね。
ちなみに書かれてる方も多いかと思いますが、この作品は刊行順で読むのが一番楽しめるかと思います。
というか、この作品に限らず御手洗シリーズをちまちま読み返していて気づいたのですが、御手洗シリーズは基本順番通りの方がいいですね。うん。
適当な順番で読んでしまっていた昔の私にも伝えたいですね泣
リンク
暗闇坂の人喰いの木
近寄る人間たちを狂気に駆り立てる大楠の謎とは。
怖いんですよねぇこの作品。
いやでも、その怖さが魅力的ですし、次々と出る謎も気になって一気に読んでしまいます。
リンク
アトポス
甦る吸血鬼の恐怖に御手洗潔が立ち向かう。
この作品は、読み応えがありましたねぇ。
ちょっと長いんですけどね、面白かったです。
正直何がどうなってるのか私には訳わからん…毎回そうだけど(´・ω・`)からの、御手洗さんの見事な解決にはホッとした思いもありました。
リンク
Pの密室
御手洗さんの子供の頃のお話です。
この作品はすっごく昔に読んだのですが、鈴蘭事件はなかなか印象的で未だに覚えていました。
子供時代の御手洗さんに会いたい方におすすめですね。
リンク
ということで以上御手洗潔シリーズのおすすめ作品のご紹介でした!